七峯の丘から

提灯の貼り替え準備中 [令和5年7月27日]

「意外と涼しくないんです」

「良く頑張りました!」

「ディズニー帰りではありません」
 今日も朝から鉢植えの水やりと境内掃除でで、いい汗をかいている宮司でございます。もう背中びっしょり・笑
 やはり確りと朝食を食べていると動きも違いますね。本当に朝食は大事だと思います。
 前夜、就寝前にお米を研いでセットしておくのですが、今の時期は、米の水分がかなり抜けているので、給水時間と水の量を多めにするとより美味しく炊けますよ!
 汗を引かせたところで、神輿倉を開けまして、渡御の際に宮司始め役員等の奉仕者が持つ提灯の点検と、貼り替えに出す提灯の搬出準備を行ないました。
 点検自体は昨年の御例祭後に一度行なっているのですが、提灯に貼っている和紙と油は経年劣化するので、全部では無いにしろ、古めの物を見繕います。
 貼り替えや修理の提灯も既に別けてありまして、そこに氏子総代が自宅で管理している物が破損した場合などに追加されます。
 結果、今年は14張りの提灯を貼り替えて、1張りを新調する事になりました。
 因みに、新調する1張りは、今月の総代会で責任役員に就任された宮小路町第二の川上三郎さんのものとなります。
 さてなんですが、今夕にそれらを浅草の提灯屋である花藤さんに持参するのです。当然大きめの袋に入れて持っていくのですが、何故か大きめの袋がディズニーリゾートの物しかない!?
 あんなに沢山大きい袋が有ったはずなのに、今日に限ってディズニーの物しかない。
 これを持って浅草まで行くとして、乗っていくのは京成電車で、押上の先は直通している都営浅草線。
 どう見たって、お上りさんかインバウンドにしか見えませんよね・笑
 インバウンドの方々を云々しているわけではなく、どちらかの言語で話しかけられたらどうしようと心配になる宮司。
 もし話しかけられたら、丁寧にニコッと日本語でお答え致します♪