
ちゃんと発給されました
平松絵里さんの「部屋とワイシャツと私」のようなタイトルですが、先週21日に申請をしていたパスポートを受領しに千葉の旅券事務所までやって来ました。 その昔はパスポートが出来上がると葉書が送られてきて、それを持って受領しに行ったものですが、今はそういうのが無いんですね。 いつから無いんだろうと考えながら次ぎに向かった先は京成ホテルミラマーレ。京成千葉線の千葉中央駅直結のホテルですが、午後からここで千葉県神社庁の拡大役員会と忘年会が行なわれました。 通常の役員会は神社庁の庁舎で開催され、正副庁長と理事(県内11支部長)。そして事務方で行ないますが、11月の役員会は年明けに事務徴収を控えている関係で副支部長と事務長の支部三役が揃い踏みします。 議案も数ある中で、一番時間が割かれたのが台風被害による見舞金の分配について。 神社庁には災害対策の基金があり、火災や今回のような風水害に対して被災した神社にその程度に応じて見舞金が支給されます。 ただ、基金ですので湯水の如く湧いて出てくるわけもなく、今後も今回のような大型台風の襲来を予想するに全部使い切る事は出来ません。 なので、少しで多くを支給したいけど限界があり、まさしく痛し痒しの状態なのです。 ま、それでも落ち着くところに話は落ち着きまして会議終了。ホテル最上階に場所を移して忘年会となりました。 忘年会のお開きが19時くらい。そこから印旛支部三役と他支部の仲間も加わり、何度となく七峯に登場している「なんちゃってバー油」に出陣。 何だかんだで8名ほどにふくれあがり、ワインと蛤の出汁と清酒の「出汁割り」で多いに盛り上がったのは言うまでもありません。 宮司は例年、この神社庁の忘年会からシーズンがスタートします。 なので「しじみ習慣」のお世話になりながら元気に過ごしてく思います!笑
|