
特別定額給付金申請書 [令和2年5月19日] | |
まあ一日よく降りましたわ。只今午後5時少し前。やっと雨は上がりましたがえらい風が吹いております。 大祓詞には大風が雨雲を吹き払うが如く罪穢れを祓い清めるとの文言がありますが、この風で武漢ウイルスもどこかへ飛んで行き消滅はしてくれないものでしょうか、切に願うところです。 今日も御守「疫病除けマスク」の郵送頒布依頼が到着しておりました。確認作業をして5件分の御守マスクを投函しました。 北は北海道、西は奈良や和歌山などからもご依頼があり、徐々に広がりを見せている感じです。 初穂料の納めも現金書留・郵便為替に銀行振り込みも追加したので、ご要望の方はメールに記載して下さい。 さて、初穂料の現金書留と共に新型コロナウイルス対策として政府が決定した特別定額給付金の申請書が到着しました。 国の事業ですが実際の給付業務は地方自治体がの作業に当たります。本当にご苦労様です。ありがとうございます。 なので当地は佐倉市役所より申請書が郵送されてきたわけで、この他にもマイナンバーカードでオンライン申請も出来るようですが、カードリーダーが必要だったりとパソコンとカードがあれば大丈夫という訳ではなさそうです。 また市町村によって申請開始日自体も違っていたり、オンライン申請を中止するところも出てきておりますので各自治体のHPで確認するのが良いでしょう。 佐倉市の場合になりますが、下段にHPのURLを貼っておきますのでご参照下さい。 大事な給付時期ですが佐倉市の場合、6月から口座振り込みされるそうで、審査を経て1ヶ月半から2ヶ月掛かると。 それまでに干上がってしまうという声もありそうですが、役所の仕事ですので色々なチェックがあるのでしょう。 今朝のテレビで「とにかく給付をして、チェックはその後でも良いんじゃないか」と宣ったコメンテーターがいましたが、言われてみればその通り。 でも、振り込め詐欺などが横行している現今はそうも行かないのが実情です。 実際に特別給付金関連の詐欺事件や不審な電話なども掛かっております。 自治体や警察が電話で銀行口座やクレジットカードの番号を聞くことはあり得ませんし、ATMで給付金が支給されることもありませんのでご注意下さい。 特別定額給付金について(佐倉市役所) http://www.city.sakura.lg.jp/0000026681.html |
|