
ご覧の通り

夜半には全て散れるでしょう
日本列島を前線が通過中のため前線に向かって南風が。反対側では北風が吹き込んでいるため、南側に位置する関東では強い南風が入り佐倉では気温も23度まで上がりました。 これから関東を前線が通過しますので一時の降雨と、通過後は気温の低下が予測されます。 帰宅時に降雨となっている事もありますので、足下には十分気を付けてお帰り下さい。 境内の銀杏群も昨日が紅葉のピーク。風が無くともパラパラと音を立てて葉と実が散れ、今朝には地面が真っ黄色になっていました。 そこにこの風ですので掃いても掃いても掃除が終わらず、3人で2時間がかりでどうにか形にして予約祈祷の時間に間に合いました。 その後も実が大量に落ちてきて、七五三のお子さん達はそれを見て目をまん丸にしたりはしゃいだりと、子供ならではのリアクションを見せてくれ、中々面白かったです。 以前にも書きましたが、今年の11月は暖かい日が続いているので紅葉が遅く、当社でも5〜7日ほど遅く思われます。 掃除をしている最中は大変なのですが、境内一面が真っ黄色になるのは年に1回のみ。 もう来年までお預けだと思うとそのままにしておくのも悪くないのですが、いったん雨で濡れると地面に引っ付くは重くなるはで・笑 明日からの三連休、佐倉近隣の皆さん、遠出をしなくても綺麗なもみじが待っておりますので、マスクをしてご来社くださいね!
|