七峯の丘から

辛味餅 [令和4年1月12日]

辛味餅とお大根の御御御付け
 北陸から北海道にかけて大雪の様相です。その雪を降らせている低気圧からの北風が関東にまで達して、今日は風速4〜5メートルの冷たい空っ風がずっと吹いていました。
 そんなこんなで今日は今年初の地鎮祭を奉仕したのですが、祭典開始までネックウォーマーをつけて準備をしたくらい寒かったです。
 2日続けてお餅の話で恐縮ですが、宮司はお餅が大好きです。
 自宅には餅つき機もございまして、お供えで餅米が上がるので、そのお下がりで禰宜画伯がお餅をついてくれたりもします。
 ここのところの寒さもあり、お大根がより美味しい時期となりました。
 なので朝餉には大根下ろしとお餅で辛味餅を食す機会も多く、宮司ご満悦でございます。
 お餅の良いところは腹持ちが良く、そして消化も良いので、現在の初詣期間のように一日中動き回っているときには最適です。
 そこに大根おろしですので、消化器系の内臓も元気になるってもんで。
 今年は禰宜画伯とと宮司の実家からの伸し餅がまだ有るので当分は辛味餅を楽しめそうです。
 因みに禰宜画伯は餡子やお汁粉で、智勇権禰宜はきなこ餅が好きなんですよ!