七峯の丘から

御例祭高札 [令和4年9月22日]


 当社の四季を撮影して下さる花澤信幸先生より、昨日アップした西武特急の画像についてお褒めのメールを頂きました。
 また、より一層のアドバイスも頂いたのですが、それを実行した画像を載せると、宮司の素行がバレそうなので、自身で楽しむ分で伝授くださったワザを使いたいと思います。
 多分、宮司個人のSNSにはそのうち載るかと思われますので、興味の有る方は探してみて下さい・笑
 さて、埼玉のお山から戻って、昨日は千葉県神社庁の月一役員会。からの神政連関係で夜は東京プリンスホテルと、3回も東京駅を利用する羽目になりまして、中々ハードな一日でした。
 プリンスホテルからの帰路、同行の先輩より美味しい中華をご馳走して頂き、そのお陰で今日は朝から絶好調な宮司です。
 美味しいものを程良く食べると、馬力が出るんですね。自分がその立場になった時に、後輩へ同じ気遣いが出来る人に成りたいと思います。
 御例祭まであと22日。色々な準備と打ち合わせが同時進行で行なわれております。
 今日は金幣奉持と大神輿渡御の奉仕者が使用する抗原検査キットが納品となり、仕分け作業が始まりました。
 また、御例祭の日程を知らせる高札が鳥居下に立ち、大祭式・金幣奉持・大神輿式年祭の日時が公示となりました。
 高札が立つと神社として正式に公に告げる訳ですから、氏子さん達の気持ちもお祭りに向けて上がっていきます。
 今週末には宮司と大年番の打ち合わせ。その際の資料確認をしませんとね!