
「2度ほど噛みました」

「里親さん募集中」
今日もお宮にいない宮司です。朝のお洗濯を干し終えてから、背広に着替えて向かった先はアートホテル成田。 余り聞き及びではないホテル名ですが、旧成田ビューホテルと言えば、ああ!!となる方も多いと思います。 毎年6月には千葉県神社総代会印旛支部の定期総会が同ホテルで開催されまして、印旛郡市の神社関係者の中では「ビューホテル」と言えば総代会総会を表すほど、それぞれの身体に染み込んでおります。 今回は300名弱のご参加を頂き、これだけ聞くとかなり多いのですが、流行病前は400名前後でしたので、その影響は奥深いのです。 同会の会長は宮司が兼務している本町神明大神社責任役員の押尾豊幸さん。先日の春の叙勲で旭日双光章を受章されたのは、記憶に新しいところです。 総会では功績表彰が行われ、25名の方々が表彰の栄に浴されました。誠におめでとうございます。 その表彰式では、表彰状の読み上げを神社庁印旛支部長が行い、総代会長が受賞者に手渡します。 なので、宮司が読み上げて押尾会長が手渡すとなり、佐倉コンビでご奉仕をさせて頂きました。 人様の前でお話をする機会も有る程度以上多い宮司ですが、表彰状の読み上げというのは緊張するものです。 お名前の読み間違いをしてはならないのは勿論で、神社界独特の言い回しもあったりと、舌が回らず2度ほど噛みました・苦笑 只今、総会後の講演会少し前。今日の講演では麗澤大学の冬月律先生が「人口減少社会における神社運営と信仰継承」と題してお話を頂きます。 明日は久しぶりにお宮にいる予定です。溜まっているだろう事務仕事をこなしますよ!
※ 境内に迷いの子猫がおりました。里親さんを募集中です。
|